紅茶は、イギリスなどヨーロッパ諸国で良く飲まれますが、もとは日本で飲まれている緑茶と同じ茶葉です。まだ保存技術(ほぞんぎじゅつ)が発達していなかった18世紀に、中国からヨーロッパに向けて輸出された緑茶が、長い船旅の間に発酵(はっこう)して紅茶になったといわれています。紅茶のように茶が完全に発酵(はっこう)したものを完全発酵(はっこう)茶と言います。

 日本で一般(いっぱん)に「お茶」といえば緑茶です。緑茶は、茶の葉をまったく発酵(はっこう)させずに、()したり()ったりして(かお)りや味を高めた茶です。
◎ 緑茶(不発酵茶)

 

 ウーロン茶は、紅茶ほど発酵(はっこう)が進んでいない状態の茶です。このような茶を半発酵(はっこう)茶と言います。冷たいウーロン茶を飲む習慣は(しゅうかん )日本だけの風習で、本場の中国では、温かいウーロン茶を飲むのが主流です。

 

◎ ウーロン茶(半発酵茶)

静岡県のお茶 2

 


 茶は、加工の仕方で多くの種類に分けられます。さらに、栽培された地域によっても種類が違います。

◎ 紅茶(完全発酵(はっこう)茶)

お茶の種類
<< 静岡県の農業のTopにもどる >>

静岡県の農業