明治時代を探るキーワード
江戸から明治のころの欧米の様子1 産業革命がすすむ欧米
江戸から明治のころの欧米の様子2 19世紀後半の世界
近代化に尽くした人々1 お札のデザインになった明治時代に活躍した人々
近代化に尽くした人々2
新しい政治の基本方針 ―五箇条の御誓文―
版籍奉還と廃藩置県
古い身分制度の廃止 1 四民平等
古い身分制度の廃止 2 生活に困る士族
学制 1 寺子屋から小学校へ
学制 2 学校に通えない子どもたち
徴兵令 1 富国強兵と徴兵制度
徴兵令 2 徴兵制度と西南戦争
地租改正 1 米からお金へ
地租改正 2 地券を見てみよう
地租改正 3 税をお金で納めるようになった理由
殖産興業
文明開化
国会開設に向けて 1 士族の反乱や一揆の多発
国会開設に向けて 2 武力から言論へ
国会開設に向けて 3 憲法制定に向けて
国会開設に向けて 4 第1回衆議院選挙の様子
お札のデザインになった明治時代に活躍した人々

 この百円札にえがかれている板垣退助は、今の国会を開くことを主張したりして、国民が政治に参加できる道を開くことを強く訴えたことで有名だよね。

〈〈 もどる | すすむ 〉〉

 

 

伊藤博文(いとうひろぶみ)(旧千円札)

板垣退助(いたがきたいすけ)(旧百円札)

写真・図版等の二次使用はおやめください。

福沢諭吉(ふくざわゆきち)(現在の一万円札)

 明治時代の初めは、日本の近代化に尽くした人々がたくさんいてお札のデザインになった人も多いのよ。このお札は、今出回っている一万円札だよね。福沢諭吉は、ヨーロッパの政治や経済、歴史等を日本に紹介したんだよね。それから、「学問のすすめ」でも有名だよね。

 この五百円札は、君達のお父さんやお母さんが君達と同じ年ごろに使っていたものなんだ。岩倉具視という人で、欧米諸国を訪問してその長所を日本の近代化に積極的に取り入れた人だね。

 この千円札は、今から20年くらい前までよく使われていたんだって。伊藤博文は、初代内閣総理大臣として有名で、4度にわたってその職を務めたのよ。この4人の他にもまだまだ活躍した人が大勢いるわ。次のページで確認してみてね。

近代化に尽くした人々 その1

明治政府による新しい国づくり

岩倉具視(いわくらともみ)(旧五百円札)