地域の歴史を調べてみよう

5 いろいろな方法でまとめよう その2

調査したことを、レポートや論文にまとめてみよう

まとめ方には、さまざまな方法がありますが、もっとも基本的なまとめ方はレポートや論文の形にまとめることでしょう。レポートや論文の書き方には、様々な書き方がありますが、ここではその一例を紹介します。

以下の例では、「書き出し(序論:じょろん……まとめの頭の部分)」・「本文(本論:ほんろん……まとめの中心の部分)」・「結論」の3つの部分に分けて書いています。

「序論」とは、「まとめ」の書き出しの部分で、どんなことを調べたのかについて知ってもらうための部分です。

「本論」とは、調査方法やその様子、分かったことや疑問に思ったことなど、「調べ学習」の中心的な内容を書くところです。

「結論」は、調査の結果分かったことなどを、もう一度、振り返ってまとめる部分です。

レポート・論文のまとめ方の例

  • 書き出し(序論)
    • 何について調べようとしたのか
    • なぜ、このテーマを選んだのか
    • どんな方法で調査をしたのか
    • そのテーマに関係する基本的な歴史的な事実
  • 本文(本論)
    • 調査・見学したときの様子
    • 調査・見学したときに気が付いたこと・疑問に思ったこと
    • 調査・見学の中で発見したこと
    • 調査の中で自分なりに考えたこと・予想したこと
    • 自分の考えたことや予想したことに関係した資料
  • 結論
    • 調査の結果分かったこと
    • 調査しても分からなかったこと
    • 調査を振り返っての感想
  • その他
    • 参考文献

論文だからといって、無理に難しい言葉で書かなくもいいんだよ。わかりやすく、読みやすい文章で書こうね。

ビーンズあずきちゃん

ある本から文章や考え方を引用した場合には、参考文献(さんこうぶんけん)を記しておきます。参考文献の書き方には、専門分野によって、様々な書き方がありますが、ここでは、その一例を紹介します。参考にしてください。

参考文献の書き方の例
 著者名+書名(『』でくくる)+出版社+出版年
 (例)
 枝豆太郎 『あすなろ城の歴史』 ビーンズ出版 2009年