地域の歴史を調べてみよう

3 いろいろな方法で調べてみよう その3

見学先での調べ方

見学先に着いたら、まずは周囲の様子をよく観察しましょう。次のような点に気を付けて観察します。

調べ学習のポイント

  • 地図上の位置
  • まわりの土地の様子(地形の様子、風景の様子など)
  • 大きさや広さ(建物の高さ、土地の広さなど)
  • 方位
  • 配置(建物の配置など)

まわりの様子を、簡単な絵地図にかいておくといいよ。同時に、気づいたことや疑問に思ったこともメモしておこう。

写真撮影が許される場所ならば、まわりの様子もふくめて、いろいろな角度から写真を撮ってこよう。

注意とマナー

  • 文化財の中には、個人の方が所有されている土地(私有地といいます)にあるものもあります。許可なく勝手に私有地に入り込んだりしないようにしましょう。
  • 遺跡などの屋外にある文化財には、許可がない限り、触ったり中に入ったりしないようにしましょう。
  • 文化財のまわりに生えている草や木なども大切にしましょう。
  • 落書きは絶対にしないようにしましょう。
  • 危険な場所や、進入禁止の指示がさてれいるところには、入らないようにしましょう。
  • ゴミは持ち帰りましょう。

案内板を読もう

史跡や重要文化財など、文化財があるところには、下の写真のように、その文化財について説明する案内 板があることが多いです。それを読んで、記録しておくことが大切です。

文化財の案内板によく書かれていること

  • 時代
  • 関係のある人物について
  • なぜ、大切なのか
  • 歴史的にどのような価値があるか
  • 文化財の指定について、国、県、市町のどこの指定を受けているか。
ビーンズあずきちゃん

現地案内板は、文章が長かったり難しい漢字が使われていたりして、メモがとれないこともあるよね。その場合は、案内板をデジタルカメラなどで写真に撮っておき、家にもどってから読みなおすといいよ。

見学から帰ったら

見学先から帰ったら、撮影した写真や、インタビュー記録を整理しておきます。

写真の整理

  • 撮影日、時刻
  • 撮影場所
  • 何を撮ったのか

インタビュー記録の整理

  • インタビューをした日、時刻
  • 場所
  • インタビューをした人の名前
  • インタビューの内容