衆議院議員小選挙区の区割りの変更
平成25年に法律が改正され、衆議院議員小選挙区の区割りが17都県42選挙区で変わりました。
衆議院議員小選挙区の区域が改定された17都県  
 区域が改定される都県  変更される選挙区
 青森県  2区、3区
 岩手県  2区、3区
 宮城県  4区、5区、6区
 茨城県  4区、5区
 千葉県  4区、13区
 東京都  5区、6区、16区、17区
 神奈川県  10区、18区
 福井県  1区、2区、3区
 山梨県  1区、2区、3区
 和歌山県  2区、3区
 鳥取県  1区、2区
 徳島県  1区、2区、3区
 愛媛県  2区、4区
 高知県  1区、2区、3区
 佐賀県  1区、2区、3区
 長崎県  3区、4区
 熊本県  4区、5区

このうち、5県で定数が1減少しました。(0増5減)  
 定数が減少した県 
 福井県  3 → 2
 山梨県 3 → 2 
 徳島県 3 → 2 
 高知県 3 → 2 
 佐賀県 3 → 2 
                         詳しくは → 総務省ホームページ
 2つめの表から分かるように、この法改正で衆議院議員
       小選挙区の総数は300から295に減らされたんだ。
        そして、人口格差も1.998倍まで下げられると見込まれて
       いたんだ。
   でも、平成26年の選挙の時には、人口較差が2.129倍
       だったよ。
   法律の改正が、人口の変化に追いついていないってことだね。

<<もどる選挙をめぐる問題にもどる>>