- お店たんけんにレッツゴー!Top
- 買い物調べをしよう
- 調べたことを話し合おう
- 表にあらわそう
- かんたんなグラフにあらわそう
- ぼうグラフにあらわそう
- わかったことについて話し合おう
- 予そうをたてよう
- 見学に行こう
- スーパーの売り場のひみつをさぐろう
- お客さんにインタビューをしてみよう
- お店の人にインタビューをしてみよう
- 仕入れ先を調べよう
- 調べたことをまとめよう

調べたことをぼうグラフにあらわそう
ぼうグラフの作り方
みんなが調べたことを、ぼうグラフにあらわしてみよう。

ぼうグラフのつくり方
- 買い物に行った人数の多いじゅんに左から店の名前を書く。「その他」はいちばんさいごに書く。
- たてのじくに、いちばん多い人数が書きこめるようにめもりをつける。
- めもりの人数の長さに合わせながら人数分ぼうを書く。
- グラフの題と、めもりのたんい (人)を書く。

ぼうグラフの例

ぼうグラフにすると、さらにわかりやすくなるね。めもりをしっかり数えて、ぼうをかこうね。