これからの食料生産 3 考えてみよう、これからの食料自給率(じきゅうりつ)

 薬や化学肥料(かがくひりょう)は、現代(げんだい)の農業にとって必要なものだけど、たくさん使いすぎると、環境(かんきょう)や人体に影響(えいきょう)が出るよ。
 「無農薬(むのうやく)野菜や「有機(ゆうき)野菜」という表示をスーパーで見たことがあるわ。

<< しゃかいのペーじTopへもどる食料生産のTopにもどるすすむ >>

 食品の表示をよく見ると、どんな材料を使ってあるかが分かるね。食品を買うときの参考になるね。

 食料自給率(じきゅうりつ)が低いのに、だいじょうぶなのかしら?

◎ これからの日本の農業はどうなるのだろう。

 日本の農業はこれからどうなっていくのだろう。

 農業で働く人がどんどんへってきていることが、下のグラフから分かるね。

調べてみよう!食料生産

 日本の食料について考えていくとき、次のことに注目してみよう。
◎ 人や環境にやさしい食料生産とはどのようなものだろう。

   調べてみよう! 
食料生産
   米作り
   野菜・果物・畜産
   水産業
   これからの食料生産
  えびフライの自給率は?
  食料自給率
  考えてみよう、これからの食
料生産
  これからの食料生産リンク集
  クイズコーナー

>あすなろ学習室Top

>社会のページ

農業で働く人の数は、農業就業(しゅうぎょう)人口で示している。

農業就業人口とは、
調査日前の1年間に「農業だけを仕事にしている人」と「農業以外の仕事もしたが、農業で働いた日が多い人」のこと。


「日本国勢図会2018/2019年版」より作成

次のリンク集でくわしく調べてみよう。