平成21年度 研究論文一覧  論文題名をクリックすると論文の概要を見ることができます。

 

年度

校種

学年

論文題名

校名

21

小学校

3

ヤドカリの研究2

浜松市立佐鳴台小学校

21

小学校

3

いのちはつながっていく ~そだててみたよ やさいのきれはし~

静岡市立清水小学校

21

小学校

4

チョウはどうしたら早く成虫になるか <チョウの研究H21>

浜松市立芳川北小学校

21

小学校

5

もっと静かにドレミファソ

富士宮市立大富士小学校

21

小学校

5

水を守り続ける微生物たち

静岡市立井宮北小学校

21

小学校

5

ぼくの家のうらでもホタルよ光れ

浜松市立浜名小学校

21

小学校

6

海、安倍川の上流、中流、下流の石を比べ特徴を探る!パート2 ~緑の石の正体を塩酸を使って確かめる~

静岡市立宮竹小学校

21

小学校

6

与える条件で巻きひげはどう変わるか

浜松市立葵が丘小学校

21

小学校

6

生分解性プラスチックはどのように分解するか

裾野市立西小学校

21

小学校

6

オオクワガタの実験と観察H21

牧之原市立細江小学校

21

小学校

6

変化球を科学するパート2 ~ボールのまわりにできるうずまきの研究~

浜松市立佐久間小学校

21

小学校

6

わたしの家のまわりの花調べ6

浜松市立佐藤小学校

21

小学校

6

身近な草木の研究 パートⅣ

浜松市立伊目小学校

21

中学校

1

「排水溝にできる渦巻きの謎」

富士市立吉原第三中学校

21

中学校

1

身近な昆虫たち2009 ~鱗翅目(ガ・チョウ)の生き残り戦略~

浜松日体中学校

21

中学校

1

ぼくらが生活する町の空気の状態

静岡市立長田西中学校

21

中学校

1

ヒートポンプの研究

沼津市立第三中学校

21

中学校

1

アマガエルの天気予報3

沼津市立沼津高等学校中等部

21

中学校

2

光の不思議発見 パート4 ~紫外線の秘密と光通信を追究する~

裾野市立西中学校

21

中学校

2

原野谷川の川原の石の研究パート3(水の中の石の調査)

袋井市立袋井中学校

21

中学校

2

「打ち水ハウスの実験 物の温度の上がり方パートⅢ」

静岡県立浜松西高等学校中等部

21

中学校

2

集まれクロアゲハ クロアゲハと日光の関係

浜松市立南陽中学校

21

中学校

2

もやしの成長に土、日光は必要か?

静岡市立東中学校

21

中学校

2

「かみ」の力

静岡県立浜松西高等学校中等部

21

中学校

2

家庭から出る水やごみの研究

浜松市立富塚中学校

21

中学校

2

お茶は蒸し加減で味・効能が変わる?2

浜松市立佐久間中学校

21

中学校

2

地球って本当に暖かくなっているの?Ⅱ

静岡県立清水南高等学校中等部

21

中学校

2

天竜川西岸の河岸段丘

浜松市立佐久間中学校

21

中学校

3

「富士山溶岩流の研究2006~2009」 富士山溶岩流の予測3 ~富士山噴火災害の被害を最小限に抑えるため今できること~

富士市立吉原第一中学校

21

中学校

3

ゴム動力飛行機は自力で空に舞い上がることができるか-Ⅳ-

浜松市立天竜中学校

21

中学校

3

アサガオの観察パート9 ~1粒の種子から始まったアサガオ研究大辞典 開花にかくされたアサガオの秘密をさぐる~

浜松市立佐久間中学校

21

中学校

3

野球の変化球と打球スタンス

川根本町立本川根中学校

21

中学校

3

鶏の人工孵化

掛川市立大須賀中学校

21

中学校

3

熱の伝わり方の研究2

沼津市立浮島中学校

21

中学校

3

朝顔の研究8

磐田市立磐田第一中学校

21

高等学校

1.2.3

改良型ミニプラントによる佐鳴湖の水質浄化

静岡県立浜松北高等学校

21

高等学校

1.2.3

えひめAIを用いた佐鳴湖の浄化

静岡県立浜松北高等学校

21

高等学校

1.2

光線追跡による蜃気楼モデルの解析

静岡県立清水東高等学校

21

高等学校

1.2

アサギマダラの飼育 PartⅡ及び小笠山におけるアサギマダラの季節消長

静岡県立磐田南高等学校

21

高等学校

1.2

2008年7月に静岡県磐田市で発生した突風の被害と原因

静岡県立磐田南高等学校

21

高等学校

1.2

タンポポ研究Ⅳ

静岡県立磐田北高等学校

21

高等学校

1.2

三島南高校ビオトープ報告書②

静岡県立三島南高等学校

21

高等学校

1.2

蚊を撃退する香り

静岡県立磐田北高等学校

21

高等学校

1.2

ベッコウトンボの減少に関わる生物的要因

静岡県立磐田南高等学校

21

高等学校

1.2

ガリレオ衛星の公転運動の研究

静岡県立浜松湖南高等学校

21

高等学校

1

放線菌の土からの分離とはたらき

静岡県立沼津西高等学校

21

高等学校

1

富士山の雲の連続的記録とその分析

静岡県立三島北高等学校

21

高等学校

1

線香花火に色はつくのか?

静岡県立藤枝東高等学校

21

高等学校

2

「遠州灘海岸の砂の性質と起源 -特にガーネットの起源について-」

静岡県立磐田南高等学校

21

高等学校

2

ホテイアオイのつくるバイオループ

静岡北高等学校

21

高等学校

2

エタノール水溶液のガラス→餅状態の研究

静岡県立気賀高等学校

21

高等学校

2

日食の2点同時観測による太陽電波の比較

静岡県立磐田南高等学校

21

高等学校

2

マウスにおける茶と血糖値変化の関係 第4報 -カフェイン・カテキン混合溶液投与実験-

静岡県立清水東高等学校

21

高等学校

2

アンケート調査・聞き取り調査による 平成21年8月11日静岡駿河湾沖地震の研究

静岡英和女学院高等学校

21

高等学校

2

ベンハムのコマ(色が見える条件と理由について)

静岡県立科学技術高等学校

21

高等学校

3

マウスにおける茶と血糖値変化の関係 第3報

静岡県立清水東高等学校

21

高等学校

3

「アゾ色素の臭素化と色の変化について」

静岡県立清水東高等学校