刺激と反応トップへ>ヒトの感覚器官 目>(4/5) |
 |
発展 実験 盲斑の確認 1 |
 |
|
ヒトの目のつくりを調べる簡単な実験をしてみましょう。
 |
 |
まず、上左図のように、縦10cm横15cmくらいの白い紙に、+と●の印を書きます。間は6〜7cmくらい離します。印は濃くはっきりと書くことがこつです。
次に上右図のように+の印が右目の正面に、●は外側になるように紙を持ちます。左目を閉じ、右目のみで+の印を直視します。そのまま、紙を右目から遠ざけたり、近づけたりしてみます。●の見え方を確認しましょう。 |
実験の結果は次のページ→ |
|
|