あすなろ学習室国語の部屋古典の部屋(中学校)>竹取物語

           竹取物語 1

問 題
 次の文章は,「竹取物語」の冒頭の場面です。これを読んで,あとの問いに答えましょう。

 今は昔,竹取の翁(おきな)といふ者ありけり。野山にまじりて竹を取りつつ,
                    いた。        分け入って
よろづのことに使ひけり。名をばさぬきの造(みやつこ)となむいひける。その竹の
いろいろな物を作るのに                            
中に,と光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて寄りて見るに,筒の中光り
    根元が                不思議に思って
たり。それを見れば,三寸ばかりなる人,いとうつくしうてゐたり
                         とても       座っている

 @ 歴史的仮名遣いで書かれた次の言葉を,現代仮名遣いに改めましょう。

     ア よろづ   イ 使ひけり   ウ うつくしうて  エ ゐたり

 A 竹取の翁の名は,何といいますか。文中から探しましょう。

 B 「あやしがりて寄りて見るに」とありますが,どんなことを不思議に思ったのでしょう。
   次から選びましょう。
 
    竹がいろいろなことに利用できたこと  竹の根元が光っていたこと
     竹の中に人がいたこと         こんなに小さな人がいたこと

 C 「三寸ばかりなる人」は,どんな様子で座っていたのでしょう。次から選びましょう。 
     とてもかわいらしい様子      とても立派な様子 
     とてもやつれた様子        とても美しい様子

答え・解説へ

古典の部屋に戻る     次へ