変わる浜松市のオートバイ産業
平成18年、ホンダは2輪車用エンジンの生産工場を、浜松から熊本へ移すことを発表しました。浜松で60年間続いたホンダの二輪車生産の歴史は終わりました。また、他メーカーも、海外でオートバイを多く生産するようになり、浜松市のオートバイ生産の様子は変わりつつあります。
<<
しゃかいのペーじTopへもどる
|
静岡の工業にもどる
|
すすむ
>>
静岡県の工業
オートバイ産業の中心
オートバイの父、本田宗一郎氏
浜松市の輸送機械産業の
特徴
(
とくちょう
)
として、オートバイの生産があります。国内オートバイ・メーカー4社のうち、スズキ・ヤマハの工場が、浜松市周辺の遠州地域に集中しています。
すそ野の広がる輸送機械
オートバイから始まった浜松市の輸送機械産業ですが、その
技術
(
ぎじゅつ
)
は
小型
(
こがた
)
船の船外機や水上バイクなど、さまざまな分野に広がっています。
国産オートバイ産業の歴史は、浜松が生んだ天才発明家・
本田宗一郎
(
ほんだ そういちろう
)
氏から始まると言って良いでしょう。
彼
(
かれ
)
は、第二次世界大戦後まもなく、軍隊で使われていた飛行機用エンジンを
改造
(
かんぞう
)
して、自転車につけて車輪を回転させることを考えました。これが「世界のホンダ」のスタートとなり、やがてスズキやヤマハもオートバイの生産を始めました。
>あすなろ学習室Top
>社会のページ
浜松市のオートバイ産業
浜松市の工業
磐田市の楽器工場
焼津市の缶詰工場
静岡市の工業と地場産業
富士市の工業と製紙工場
静岡県全体の工業の様子
静岡県の工業について調べてみよう
L
工業の盛んな浜松市
L
浜松市のオートバイ産業
L
浜松市の楽器産業
L
浜松市の先端技術産業
浜松市の工業 2