鎌倉時代
<<
鎌倉時代の解答一覧にもどる
>>
<<
鎌倉時代の問題にもどる
>>
元の襲来に備えてつくられた石の塀
福岡湾沿いの各地に今も残っている
蒙古襲来絵巻 下巻 1293年
元寇防塁跡(福岡県西区今津)
写真・図版等の二次使用はおやめください。
12
北条
時宗
(
ときむね
)
解説
チンギス・ハンが建国したモンゴル帝国はその勢力を拡大し、フビライ・ハンの時代には国名を元と改めた。フビライは日本にも属国になることを要求したが、八代執権北条
時宗
(
ときむね
)
はこれを拒否した。そのため元軍が1274年に博多に
来襲
(
らいしゅう
)
した。「てつはう(てっぽう)」や集団戦法に対して日本は劣勢を強いられるが、暴風雨に助けられ元軍は
退
(
しりぞ
)
いた(文永の役)。1281年に再度来襲したが、再び暴風により元軍は再び
退
(
しりぞ
)
いた(弘安の役)。元寇ののち、幕府は御家人に充分な
恩賞
(
おんしょう
)
を与えられなかったため、幕府の力が弱まる原因の一つとなった。
←
クリックして、
リンク集
を開こう!
確かめよう、日本の歴史
>しゃかいのTop
>あすなろ学習室Top