国
こく
語
ご
社
しゃ
会
かい
算
さん
数
すう
・
数
すう
学
がく
理
り
科
か
英
えい
語
ご
あすなろ学習室 TOP
理科 TOP
中学校2学年
生命の部屋
細胞と体の成長
■ ヒトの感覚器官
ヒトの感覚器官
ヒトにはどのような感覚器官がそなわっているでしょうか。
ヒトが受けとることができる刺激は次のようなものです。
光(明るさ・色) 音 臭い 味 痛み
圧力(ふれたという感覚) 熱さ 冷たさ
このうち光、音、臭い、味については、それぞれ受けとるための特定の器官、つまり目、耳、鼻、舌があります。全部顔にありますね。
一方、痛み、圧力、熱さ、冷たさなどの感覚は、特定の器官でキャッチするというより、それぞれの刺激を受けとる装置(感覚点)が全身の皮ふに存在しているので、皮ふ感覚といいます。
それぞれの感覚器官について詳しく見るときは、それぞれの感覚器官のところをクリックしよう。
前ページへ戻る
ページTOPへ
次ページへ進む