国
こく
語
ご
社
しゃ
会
かい
算
さん
数
すう
・
数
すう
学
がく
理
り
科
か
英
えい
語
ご
あすなろ学習室 TOP
理科 TOP
中学校2学年
エネルギーの部屋
電流と磁界
■ 発電機のしくみ
直流と交流(2)
直流について(復習)
電池の両端を回路につなぐと、電流は+極から出て、-極に向かって流れます。
このように、一定の向きに流れる電流を直流といいます。
左の写真は、携帯電話のACアダプタです。電気製品のACアダプタは、交流電流(AC)を直流電流(DC)に変換しています。
AC: Alternating Current
DC: Direct Current
オシロスコープ以外で直流と交流の違いを観察するにはどうすればいいかな?
まえページへもどる
ページTOPへ
次のページへすすむ