国
こく
語
ご
社
しゃ
会
かい
算
さん
数
すう
・
数
すう
学
がく
理
り
科
か
英
えい
語
ご
あすなろ学習室 TOP
理科 TOP
中学校2学年
エネルギーの部屋
電流と磁界
■ 発電機のしくみ
電磁誘導の利用(4)
紙コップがスピーカーになる理由
1,イヤホン端子から紙コップのコイルに電流が流れる。
2、コイルに電流が流れると、コイルのまわりに磁場(磁界)ができる。
3,磁石のついた紙コップの底は、磁場(磁界)から力を受けて振動し、音を出す。
最後は、家庭で使う電流についてです。
家庭で使う電流と電磁誘導にはどんな関係があるのかな?
まえページへもどる
ページTOPへ
次のページへすすむ