国
こく
語
ご
社
しゃ
会
かい
算
さん
数
すう
・
数
すう
学
がく
理
り
科
か
英
えい
語
ご
あすなろ学習室 TOP
理科 TOP
中学校2学年
エネルギーの部屋
電流と磁界
■ 発電機のしくみ
電磁誘導の利用(1)
火を使わない電磁調理器
電磁調理器は、電磁誘導を利用してなべを加熱する調理器具です。
プレートの下にはコイルがあり、向きが変化する電流(交流)をコイルに流すと、たえず変化する磁場(磁界)が発生します。
プレート上に鉄製のなべを置くと、電磁誘導でなべに電流が流れ、なべの抵抗によって熱が発生するしくみになっています。
豆電球の回路のスイッチ入れると、豆電球は点灯するかな?
まえページへもどる
ページTOPへ
次のページへすすむ