天気とその変化
>
気象観測をしよう
(11/16)
7 雲の観察
天気が晴れかくもりかは、空をおおっている雲の割合(雲量)で決まります。雲量は雲がないときを0、空一面雲でおおわれているときを10と表します。雲量0〜1は快晴、2〜8は晴れ、9〜10がくもりです。雲は、その形や現れる高さによって、10種類に分けられています。それぞれの雲は天気の変化と深い関係があり、雲を観察することで、天気の変化をある程度予想することができます。