※画像はろうと側(腹側)のものです。
   画像上にポインタを合わせると拡大します。
動物の分類トップ>観察 イカの解剖(9/18)
イカの解剖 9
 内蔵を観察してみよう
 外とう膜を開くと次の部位が見られます
    ・えら  ・心臓  ・肝臓  ・墨汁のう(すみ袋)
   ・食道  ・直腸  ・胃    ・血管 
 
  頭部のすぐ上には、大きな肝臓があります。肝臓は、養分を蓄えるはたらきがあるため、最も大きな臓器です。

  肝臓と胃の間のえらの付け根近くに心臓があります。イカには1つの心臓と2つのえら心臓があります。えら心臓には、えらに効率よく血液を運ぶはたらきがあります。

  また、心臓からいくつかの血管が見られます。

  食道や直腸は肝臓の表面にそうようにあります。ろうと側(腹側)にあるのが直腸と墨汁のう、その反対側(背側)にあるのが食道です。直腸と墨汁のうはくっついており、銀色の光沢があるほうがすみ袋です。