あすなろ学習室国語の部屋文字の部屋(小学校高学年)>漢字の成り立ちを知ろう

漢字の成り立ちを知ろう 1

 漢字は,その成り立ちから,いくつかの仲間に分けることができます。
 物の形をかたどって作った漢字を
象形文字(しょうけいもじ)といいます。例えば,山や川などは象形文字です。
 目に見えない事がらを印や記号を使って表した漢字を
指事文字(しじもじ)といいます。例えば,「上」は基準となる線の上に印を付けて作られた指事文字です。
問 題1
 次の漢字の中から,象形文字を2つ選びましょう。

 答え・解説1へ

問 題2
 次の漢字の中から,指事文字を2つ選びましょう。
  「木」の根元に,印を付けて根っこを表した。 「木」の上の方に印を付けてこずえ(枝の先)を表した。 車輪をじくでとめた車を表した。 顔が長くてたてがみのある動物を表した。

 答え・解説2へ

文字の部屋にもどる     次へ