あすなろ学習室>国語の部屋>古典の部屋(小学校高学年)>美しい日本語の世界
美しい日本語の世界 6
| 静岡県にゆかりのある短歌・俳句です。読んでみましょう。 | |
| @ 田子の浦(うら)ゆうち出(い)でて見ればま白にぞ富士の高嶺(たかね)に雪は降りける | |
| 山部赤人(やまべのあかひと) | |
| 
       A 箱根路(はこねぢ)をわがこえくれば伊豆の海や沖(おき)の小島に波の寄る見ゆ  | 
    |
| 源 実朝(みなもとのさねとも) | |
| B さみだれの空ふきおとせ大井川 | 松尾芭蕉(まつおばしょう) | 
| C 富士ひとつうづみ残して若葉(わかば)かな | 与謝蕪村(よさぶそん) | 
| D この道の富士になり行くすすきかな | 河東碧梧桐(かわひがしへきごとう) | 
| 古典の部屋にもどる | |||
| 国語の部屋にもどる |