正解!
答えは、1
苗代
(
なわしろ
)
だよ!
江戸時代には、
苗
(
なえ
)
は田んぼでそだてましたが、今では、ビニールハウスの中などで大事にそだてられます。
2番の「あぜ」は、田んぼから水がぬけないようにまわりをかこんである土手のぶぶんのことです。
3番の「田おこし」は田植えの
準備
(
じゅんび
)
のために、田んぼをたがやしたり
肥料
(
ひりょう
)
をまいたりすることです。
4番の
脱穀
(
だっこく
)
とは、
収
(
しゅう
)
かくのときに、
稲
(
いね
)
から
籾
(
もみ
)
をとりのぞく作業のことです。
静岡県総合教育センター