静岡県の歴史上の人物

答えは……徳川家康 です

しゃかいのページTop

 徳川家康は、8歳で今川義元(よしもと)の人質となり、駿府(静岡)にやってきました。約10年を駿府で過ごし、桶狭間(おけはざま)の戦いで今川義元が倒されると、岡崎に戻り独立します。このとき、家康はまだ19歳です。
 その後、遠州を支配下におさめた家康は、29歳から45歳までを浜松城主として過ごします。
 江戸幕府を開いてからは、すぐに家督(かとく)秀忠(ひでただ)に譲り、駿府に隠居(いんきょ)します。このとき、家康はすでに60歳を越えており、当時の平均寿命からするとかなりの高齢です。
 家康は、75歳で亡くなるまで、ずっと駿府にいました。家康は気候温暖な駿河の地を愛し、75年の生涯のうち実に37年間ものあいだ、駿河で暮らしました。
 
【徳川家康の一生】

1542年 岡崎(現:愛知県)の城主の長男として生まれる
1550年 今川義元の人質として、駿府(静岡市)に送られる
1560年 岡崎に帰り独立する
1568年 遠江(現:静岡県西部)を支配する
1575年 織田信長とともに長篠(ながしの)の戦いで武田勝頼をやぶる
1582年 武田氏を滅ぼし、駿河(現:静岡県中部)、甲斐(現:山梨県)を手に入れる
1590年 豊臣秀吉の命令で、関東に移る
1600年 関ヶ原の戦いで石田三成をやぶる
1603年 江戸幕府を開く
1605年 将軍職を秀忠にゆずる
1607年 駿府に隠居する
1616年 駿府にて死去
      遺体を久能山(くのうさん)東照宮(とうしょぅぐう)に納める              

写真・図版等の二次使用はおやめください。

徳川家康像(画像提供:堺市博物館)