静岡県の地形  

三保半島

「天の羽衣」伝説で有名な三保半島

 三保半島は、長さ約4km、幅約1kmの砂嘴(さし)と呼ばれる地形です。半島の西側にある有度山の南側部分の土砂が、波や潮の流れによって長い年月をかけて削られて運ばれ、今の三保の位置にたい積していきました。半島の内側は、清水港となっていて、多くの船が出入りしています。「天の羽衣」伝説で有名な「羽衣の松」があります。

用語解説

砂嘴(さし)

土砂が海流によって運ばれてたい積し、細長く海に突き出た半島を作ることがあります。これを砂嘴(さし)と言います。県内では、三保半島のほかに、沼津市の大瀬崎、戸田岬などがあります。