山中城跡
区分:国指定史跡 所在地:静岡県三島市
北条氏の西の防衛拠点、山中城
永禄年間(1558年 - 1570年)に北条氏康により築城され、小田原城の支城として位置づけられています。箱根十城のひとつです。 北条氏の本拠地である小田原の西の防衛を担う最重要拠点で、城は東海道を取り込む形で造られていました。 北条氏政の代に豊臣秀吉との関係が悪化すると、山中城は防備を固めるため改修しましたが、結局間に合わず未完成のまま豊臣軍と戦いました。1590(天正18)年、小田原の役で豊臣秀次率いる軍勢7万が山中城を攻撃、城将松田康長ら4千は奮戦し、豊臣方も部将の一柳直末はじめ多くの戦死者を出すものの、力攻めの結果わずか半日で落城し、松田以下城兵はほとんど討死しました。戦後、城は廃止されました。1930(昭和5)年に国の史跡に指定されました。1973(昭和48)年から三島市が公園として整備をはじめ、合わせて学術的な調査も行われました。 (現地説明板参考)
山中城障子堀(しょうじぼり)
山中城から見た西の方向
畝堀(うねぼり)(作業員の方が雑草取り等をして文化財を守っていました)
変わった形の堀だねね。守りを厚くするための工夫だそうだよ。 北条側の人たちは、豊臣の大軍を見てどう思ったのかな。
現地への行き方
- 交 通
-
JR・伊豆箱根鉄道三島駅から元箱根方面行きバス(約30分)。
自家用車の場合は、三島市から国道1号線を箱根方面へ(約30分)
国道1号線沿いにあります。 - お問合先
-
三島市教育部文化振興課
電話:055-983-2672