静岡県東部の文化財

山木遺跡の生産・生活用具(韮山郷土資料館)

区分:国指定重要有形民俗文化財  所在地:伊豆の国市(伊豆の国市立韮山郷土史料館保管)

伊豆の国市韮山郷土資料館 山木遺跡展示室(一階)へ行こう

弥生時代後期(約1800年前)の山木遺跡からの出土品を展示しています。 昭和25年(1950)、韮山村(当時)山木で開始された堂川排水路工事の現場で土器や木器 などが見つかりました。調査の結果、弥生時代後期のものであることがわかり、本格的に 発掘が行われることとなりました。遺跡は「山木遺跡」と名付けられ、以後長年にわたっ て発掘調査が続けられています。 山木遺跡からは、各種の土器や木器などの生活用品、農耕に用いられる道具類、高床建 物の建築部材や竪穴住居の跡など、弥生時代の人々の生活を物語る数多くの遺物が出土し ています。出土品の内、特に重要な239点は、国の重要有形民俗文化財に指定されていま す。    (江川邸ホームページ引用)

山木遺跡遺跡包蔵地

山木遺跡の「遺跡包蔵地」(地図の薄く色づけされた区域)
郷土資料館資料より

山木遺跡がある方向を北側から見る

山木遺跡がある方向を、北側から見る

伊豆の国市立韮山郷土資料館

伊豆の国市立韮山郷土資料館

ビーンズくん

ねえ、アズキちゃん、旧石器時代や縄文・弥生時代の遺跡を訪ねても、すでに埋め戻されていて、現地にはなにもないことが多いけれど、それはどうしてなのかな?

ビーンズくん

それはね、遺跡を保存するためには、もう一度元のように埋め戻すほうが、一番良いからなのよ。遺跡から出土したものは、遺跡近くの博物館や資料館などに保存されていることが多いわ。

山木遺跡から出土したものは、伊豆の国市韮山郷土資料館に展示されているわ。弥生時代後期の人々の生活がよく分かるから、ぜひ訪ねてみてね。 

現地への行き方

韮山郷土資料館周辺地図
交  通
韮山駅より 徒歩約30分
バスまたはタクシー(バス本数少ない)
駐車場 あり
開館時間
午前9時〜午後4時30分
休館日等
毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)・年末年始 ※展示替え等による臨時休館あり
入場料等
江川邸・史料館共通券 大人400円(300円)小中学生200円(150円) 史料館のみ見学の場合 大人200円(160円)小中学生100円(80円)
※( )内は20名以上の団体料金
お問合先
伊豆の国市韮山郷土史料館
静岡県伊豆の国市韮山韮山2-4
(江川邸すぐ裏側)
電話・FAX055-949-4127