ナコウ山ほか伊豆江戸城石垣石切場跡
区分:畳石・ぼなき石は東伊豆町文化財・伊東宇佐見ナコウ山は不明 所在地:伊豆半島各地
江戸城の石垣を作るために、伊豆各地で石が切り出された
伊豆半島の各地には、江戸城の石垣を築くための石を切り出した「丁場(ちょうば)」と呼ばれる石切場跡が数多くあります。周辺には、切り出された石が多く残っており、なかには大名が自分の仕事をアピールするために、独自のマーク(刻印)を刻んだ物もあります。

ナコウ石

ナコウ山から伊東市街の風景

海底から拾い上げられた刻印石
(伊東市大川河口)

「畳石」(稲取漁港目の前)

「ぼ泣き石」(東伊豆町大川)


江戸城の石垣は、伊豆半島から切り出され、舟で江戸まで運ばれたの。「ナコウ山」の他にも、伊豆半島の各地には、江戸城の石垣となるはずだった石が残っているの。海底に沈んでいる石もたくさんあるのよ。
現地への行き方

JR伊東線宇佐見駅下車 徒歩90分
ナコウ山には、宇佐見学園近くの登り口を入っていきます。山道なので気をつけてください。
