願成就院跡(がんじょうじゅいんあと)
区分:国指定史跡 所在地:静岡県伊豆の国市
運慶の作った不動明王像(ふどうみょうおうぞう)・毘沙門天像(びしゃもんてん)がある寺
北条時政(ほうじょうときまさ)が1189年(文治5)に創建。表向きは源頼朝の奥州(おうしゅう)征伐成功を祈願しての建立ですが、実際は北条氏の氏寺として建てられたものです。また、運慶(うんけい)の作品で国の重要文化財の不動明王像、毘沙門天像などがあり、大御堂の裏の宝物館には、北条政子(ほうじょうまさこ)七回忌供養(しちかいきくよう)の地蔵菩薩像(じぞうぼさつぞう)やその父時政の像、運慶の名が記された銘札(めいさつ)などが残っています。 (現地説明板参考引用)

願成就院

願成就院跡が国指定の史跡です。

運慶作不動明王及二童子立像

東大寺南大門金剛力士像を彫った運慶(うんけい)が作成した仏像があるんだよ。運慶は、武家の政治が始まると、奈良・京都だけでなく、こんな遠い東国の仕事も引き受けていたんだね。
現地への行き方

- 交 通
- 伊豆箱根鉄道韮山駅下車 徒歩15分
- 開館時間
- 宝物館・大御堂は9〜16時
- 休館日等
- 宝物館・大御堂は水曜
- 入場料等
- 境内自由(大御堂・宝物館入館は300円)
- お問合先
-
静岡県伊豆の国市寺家83
電話:055-949-7676
普通車 10台 大型車 5台