| 南アジアの大国で、西側がアラビア海、東側がベンガル湾に面しています。紀元前2600年頃にインダス文明が栄えました。ガンディーの指導のもと1947年にイギリスから独立しました。インドは、世界第2位の人口をほこり民族、言語、宗教、習慣などすべてが多様化しています。言語だけでも17におよぶ地方公用語のほかに、さまざまな系統の言語があるといわれています。ヒンドゥー教徒が多く、カースト制度の習慣が根強く残っています。国民の約7割が農業にたずさわり、茶、ジュートなどを輸出しています。 | |
世界遺産でもあるタージ・マハル
国旗について |
サフラン色はヒンドゥー教、緑はイスラム教、白はその他の宗教を表しています。また、サフラン色は勇気、緑は公正、白は平和を表すものでもあります。中央の |
| 国 名 | インド |
| 首 都 | ニューデリー |
| 人 口 | 13億4,251万人(2017年) |
| 面 積 | 329万ku |
| 人口密度 | 408.4人/ku(2017年) |
| 主な宗教 | ヒンドゥー教、イスラム教 |
| 主な言語 | ヒンディー語、英語、ほか憲法公認語21 |
| 通貨単位 | ルピー |
