室町時代
<< 室町時代の解答一覧にもどる>>
<< 室町時代の問題にもどる>>
写真・図版等の二次使用はおやめください。
     建武(けんむ)の新政
  解説
 鎌倉幕府の倒幕計画を立てた後醍醐(ごだいご)天皇は、失敗して隠岐(おき)に流された。しかし、その後新田義貞(にったよしさだ)楠木正成(くすのきまさしげ)足利尊氏(あしかがたかうじ)らが倒幕側にまわり、倒幕に成功した。それ以後の後醍醐天皇による政治を建武の新政というが、その内容は天皇や公家の勢力をつよめ、武士を軽んずるものであった。そのため、尊氏と対立し、わずか3年で新政はおわった。その後、吉野に朝廷を移した後醍醐天皇(南朝)と、京都で光明天(こうみょう )皇を即位させた尊氏側(北朝)が対立し、南北朝時代となった。  
 

確かめよう、日本の歴史