答え:B
答えはB約248,000人だよ。
環境省では、4つある登山道の8合目に赤外線カウンターをつけて、富士山に登る人を数えているんだよ。
毎年多くの人が登るので、問題になるのはゴミやトイレなんだ。多くのゴミが捨てられ、トイレの水も以前はたれ流しだったんだ。
現在では、ゴミを拾う運動が行われ、自然にやさしいトイレも設置されているよ。
富士山の山小屋トイレは、以前はシーズン中にためこんでいたし尿を、シーズン後に放流する方式がほとんどでした。便器内に捨てられた分解されにくいティシュやゴミなどが「白い川」となって山肌に残るという評判の良くないものでした。
そのため、平成18年からトイレの整備がはじめられ、富士山の山小屋に「環境に配慮したトイレ」が設置されました。
環境に配慮したトイレとは?
・「バイオ式オガクズ」タイプ
便器下にあるオガクズと微生物でし尿を分解します。
・「浄化循環式(カキ殻)」タイプ
水洗トイレで、し尿を分解した水が洗浄水として再利用されます。一部の処理槽内で
はカキ殻の束を入れて微生物の働きや水質改善を行っています。
・「燃焼式」タイプ
し尿をバーナーにより燃焼する方式です。ダイオキシンが発生しないように高温で
焼却します。
写真提供: 静岡県立富士宮西高等学校
ワンダーフォーゲル部
《参考図書》このクイズは以下の本などを参考にして作成しました。
「富士山99の謎」(小林朝夫著 彩図社)
「富士登山ハンドブック」
(社団法人 富士自然動物園協会編 自由国民社)
「富士山の謎と奇談」(遠藤秀男著 静岡新聞社)
「富士山歴史散歩」(遠藤秀男著 羽衣出版)
「富士山検定公式テキスト」(富士山検定協会編・著)
環境省ホームページ
静岡県ホームページ