国
こく
語
ご
社
しゃ
会
かい
算
さん
数
すう
・
数
すう
学
がく
理
り
科
か
英
えい
語
ご
あすなろ学習室 TOP
理科 TOP
小学校6学年
生命・地球の部屋
植物のからだとはたらき
■ 質問コーナー
下の質問のこたえをクリックしてね。
問1 ヨウ素液って何ですか?
こたえ
問1 こたえ
×
ヨウ素液は、ヨウ素という薬品をヨウ化カリウム水溶液に溶かしたものです。理科の実験で使うときには、うすめて使います。うすい黄色い液体です。
光にあたると性質が変化するので、濃い色の付いたビンに入れて保管します。
問2 ヨウ素でんぷん反応って何ですか?
こたえ
問2 こたえ
×
でんぷんにヨウ素液をつけると、青むらさき色に染まります。 これをヨウ素でんぷん反応といいます。その性質を使って、でんぷんがあるかないか調べることができます。ヨウ素液の濃さに注意しないと、濃すぎて青むらさき色が黒っぽく見えたりすることもあります。(※デンプンの種類によっては、赤むらさき色に染まるものもあります。)
問3 ジャガイモを育てるには?
こたえ
問3 こたえ
×
ジャガイモは、イモを植えて育てます。それが種イモです。 スーパーマーケット売っているジャガイモを植えても育ちますが、園芸店などで種イモとして売っているジャガイモの方が良いでしょう。
植える場合は、よく土を耕して肥料を入れておくと良いでしょう。
問4 ジャガイモにも種類がありますか?
こたえ
問4 こたえ
×
ジャガイモには、品種改良されてたくさんの種類があります。大きく分けて丸いダンシャクの仲間と少し細長いメークインの仲間があります。
問5 アルコールを直接火にかけてあたためては、なぜいけないの?
こたえ
問5 こたえ
×
アルコールは、燃料として使われる液体です。ひじょうに燃えやすいので直接火にかけると火がついて危険です。アルコールを温めるときは、湯せんといってお湯を使って温めます。
問6 何度やってもヨウ素でんぷん反応が出ない植物がありますが、どうしてですか?
こたえ
問6 こたえ
×
日光が当たるとでんぷんを作る植物もありますが、日光が当たるとでんぷん以外の養分を作る植物(ネギ、ホウレンソウなど)もあります。でんぷん以外の養分も、植物にとってはでんぷんと同じように成長に使われたり、種子のでんぷんに変わったりしています。しかし、その養分はでんぷんではないため、ヨウ素でんぷん反応はおこりません。
問7 でんぷんはそのままの形で通路を移動するのですか?
こたえ
問7 こたえ
×
植物が日光で作るでんぷんは水に溶けることができませんが、植物の体の中にある物質の通路は、水の流れで物質を移動させています。ですから、このままでは通路を通ることができませんので、水に溶ける物質に変わってから通路を移動していきます。
まえページへもどる
ページTOPへ
TOPページへもどる