モンシロチョウのしいくとかんさつ(小3)
豆電球にあかりをつけよう(小3)
月や星の動き(小3・小4)
ものが燃えるとは(小6)
トップ画面に戻ります
ものの燃えかたの実験と問題をおこなうことができます。豆電球について実験を行うことができます。モンシロチョウをたまごから観察することができます。月や星の動きの観察と問題をおこなうことができます。
天気の変化(小4・小5)
もののとけ方(小5)
植物の成長に何が必要なのかを調べることができます。
体のつくり〜イワシのかいぼう〜(小6)
振り子とおもりの働きに関する実験をおこなうことができます。
だ液のはたらきをしらべてみよう(小6)
発芽に必要な条件や種子の養分について調べてみましょう。
水よう液の性質2(小6)
水よう液の性質(小6)
風のはたらき、ゴムのはたらき(小3)
電池のはたらき(小4)
電磁石のはたらき(小5)
メダカの誕生と飼育(小5)
流れる水のはたらき パート2(小5)
日なたと日かげ(小3)
空気や水を容器にとじこめて力を加えてみましょう
ものの燃え方の実験と問題をおこなうことができます。豆電球について実験を行うことができます。モンシロチョウをたまごから観察することができます。月や星の動きの学習と問題をおこなうことができます。
気象の観測と問題を行うことができます。電子顕微鏡の画像を見ることができます。
電磁石の実験と問題をおこなうことができます。
もののとけ方の実験と問題をおこなうことができます。水よう液の性質について実験と問題をおこなうことができます。メダカの観察のしかたや、生まれるまでの画像を見ることができます。
植物をそだてよう(小3)
発芽と養分(小5)
てこの仕組みや働き(小6)
流れる水のはたらき パート1(小5)
見えない空気をたしかめる(小4)
振り子とおもりの働きに関する実験をおこなうことができます。
振り子とおもりの働きに関する実験をおこなうことができます。
学習したいところをクリックして下さい。
閉じ込められた空気と水(小4)
ものの温度とかさ(小4)
水の変化(小4)
大地のつくりと変化(小6)
電気の性質とはたらき(小6)
発芽に必要な条件や種子の養分について調べてみましょう。
流れる水の働きについての学習をおこなうことができます。
てこがつり合うときのきまりをかんがえてみましょう。
温度の変化にともなう体積変化や熱の伝わり方が学習できます。
水の変化について実験と問題をおこなうことができます。
植物をそだてながらかんさつしてみましょう。
空気や水を容器にとじこめて力を加えてみましょう。
大地のつくりと変化について観察と実験をおこなうことができます。
日光にかんする実験をおこなうことができます。
光を当てよう(小3)
「じしゃく」にはどんなはたらきがあるか、実験することができます。
じしゃくにつけよう(小3)
振り子とおもりの働きに関する実験をおこなうことができます。
植物の成長に何が必要なのかを調べることができます。
植物の成長の条件(小5)
ふりこの動きとおもりのはたらき(小5)
光合成について実験をおこなうことができます。
植物のからだとはたらき(小6)
流れる水の働きについての学習をおこなうことができます。
電池のはたらきについて実験と問題をおこなうことができます。日なたと日かげ、太陽と地面のようすについて観察と問題をおこなうことができます。
あすなろ学習室トップ理科トップ > 小学校理科