刺激と反応トップへ>観察 ニワトリの脳の観察(1/2) |
 |
発展 ニワトリの脳の観察 1 |
 |
|
ペットフードを材料にして、ニワトリの脳の観察をしてみました。
 |
イヌの餌として売られているニワ
トリの頭部の水煮の缶詰を利用して、
ニワトリの脳を観察してみました。
缶詰1つに、右写真のようなニワト
リの頭が15個くらい入っています。
においも堅さもツナの缶詰に似てい
ます。指で押すと崩れてしまうくらい
軟らかくなっています。
形の崩れていないものを選び、ピンセットで慎重に皮ふや頭骨
をはぎとって、中の脳を取り出します。
取り出した脳の観察→次のページ |
画像の上にポインタを置いてみよう |
|
|
|
|