国
こく
語
ご
社
しゃ
会
かい
算
さん
数
すう
・
数
すう
学
がく
理
り
科
か
英
えい
語
ご
あすなろ学習室 TOP
理科 TOP
中学校2学年
生命の部屋
細胞と体の成長
■ ヒトの感覚器官
発展
実験 盲斑の確認 1
ヒトの目のつくりを調べる簡単な実験をしてみましょう。
まず、上左図のように、縦10cm横15cmくらいの白い紙に、+と●の印を書きます。間は6~7cmくらい離します。印は濃くはっきりと書くことがこつです。
次に上右図のように+の印が右目の正面に、●は外側になるように紙を持ちます。左目を閉じ、右目のみで+の印を直視します。そのまま、紙を右目から遠ざけたり、近づけたりしてみます。●の見え方を確認しましょう。
実験の結果は次のページ→
前ページへ戻る
ページTOPへ
次ページへ進む