細胞と体の成長>細胞分裂のようす (5/8) |
 |
両端に移動し、2個の核が現れる |
 |
|
|
ヌマムラサキツユクサの根端を、シッフ試薬で染色したものです。
写真をクリックすると大きな画像で見ることができます。 |
 |
・両端に移動した染色体がしだいに見えなくなり、2個の核が現れる。
・細胞質も2つに分かれ、新しい2個の細胞になる。
- 新しくできた2個の細胞は元の細胞と同じ大きさまで成長する。
- 新しくできた2個の細胞のもつ染色体の本数は元の細胞と同じである。
- 植物細胞は中央部に仕切りができて分裂するが、動物細胞は細胞質がくびれて分裂する。
|
植物細胞の分裂のようす(模式図) |
|
|
|