細胞と体の成長>細胞分裂のようす (3/8) |
 |
染色体が細胞の中央部分に並ぶ |
 |
|
|
ヌマムラサキツユクサの根端を、シッフ試薬で染色したものです。
写真をクリックすると大きな画像で見ることができます。 |
 |
・染色体が細胞の中央部分に集まり、並ぶ。
細胞は立体なので、中央の面に並ぶ。
- 染色体の数や形を観察するのに適した時期である。
- 細胞1個あたりの染色体の数は生物の種によってさまざまである。たとえば、ヌマムラサキツユクサは12本、ヒトは46本である。
- これらの染色体は形や大きさの等しい染色体が、2本ずつ対(つい)になって存在している。たとえばヒトは23対の染色体があることになる。
いろいろな生物の染色体数を見る |
植物細胞の分裂のようす(模式図) |
|
|
|