化学変化>化学変化の前後の質量 (8/8) |
 |
 |
・炭酸水素ナトリウムと塩酸が反応すると、二酸化炭素が発生。
↓
密閉された容器内では、質量は変化しない。 ↓
ふたを開けると二酸化炭素が容器から出るので、質量は減った。
・炭酸ナトリウムと塩化カルシウムの反応では、白色沈殿(炭酸カルシウム)が生じる。
↓
質量は変化しない。
このように、化学変化の前後で全体の質量が変化しないことを
『 質量保存の法則 』 という。
質量保存の法則は、化学変化だけではなく、物質に起こるすべての変化に成り立つ。 |
まとめてみよう。
|
|
|
|