国
こく
語
ご
社
しゃ
会
かい
算
さん
数
すう
・
数
すう
学
がく
理
り
科
か
英
えい
語
ご
あすなろ学習室 TOP
理科 TOP
中学校2学年
エネルギーの部屋
静電気
■ 静電気の不思議2
検流計の針の動きから何が分かるかな!
電子が、+端子に流れ込んでいるよ。
▼
▼
電子が、+端子から流れ出ているよ。
検流計は、+端子に電流が流れ込むと針は右に振れ、+端子から電流が流れ出すと左に振れるよね。
このことから、負に帯電した塩化ビニル管を、近づけると電子が+端子に流れ込み、遠ざけると+端子から流れ出ていることが分かるね。
まえページへもどる
ページTOPへ
次のページへすすむ