国
こく
語
ご
社
しゃ
会
かい
算
さん
数
すう
・
数
すう
学
がく
理
り
科
か
英
えい
語
ご
あすなろ学習室 TOP
理科 TOP
中学校2学年
エネルギーの部屋
電流と磁界
■ 発電機のしくみ
コイルと磁石で電流を発生させよう(5)
棒磁石のS極をコイルに近づけると、N極を近づけたときとは反対の向きに電流が流れたね。
棒磁石のS極を遠ざけると、検流計の針は反対向きに動くだろうか?
動画を見る
コイルと磁石で電流を発生させよう(5)
×
棒磁石のS極を遠ざけると、S極を近づけたときとは反対(右)に振れたね。
磁石をコイルに近づけたり、遠ざけたりすると、電流が発生することが分かったね。
まえページへもどる
ページTOPへ
次のページへすすむ