国
こく
語
ご
社
しゃ
会
かい
算
さん
数
すう
・
数
すう
学
がく
理
り
科
か
英
えい
語
ご
あすなろ学習室 TOP
理科 TOP
中学校2学年
エネルギーの部屋
放射線はどこからくるの?
■ 放射線はどこからくるの?
ベクレル
放射性物質が放射線を出す能力を表しています
1秒間に平均何個の原子核が崩壊するかを表します。Bqで書き、個数/秒という意味になります。崩壊とは、原子核が放射線を出して別の原子核に変わる現象のことです。例えば400Bqとは、1秒間に400個の原子核が崩壊し、別の原子になることです。
放射性物質がどのくらい物質の中に含まれているかは、Bq/kgで表し、物質1kgに何Bqあるかを表しています。
放射線を発見したベクレル博士にちなんで作られた単位です。
まえページへもどる
ページTOPへ
次のページへすすむ