| <きまりのれい> |
|
|
かける数
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
| 6 |
6 |
12 |
18 |
24 |
30 |
36 |
42 |
48 |
54 |
|
→ → →
6ずつ大きい |
|
← ← ←
6ずつ小さい |
|
かけ算では、かける数が1ふえると、答えは、かけられる数だけ大きくなる。
また、かける数が1へると、答えは、かけられる数だけ小さくなる。 |
|
|
もどる |
|
|
| かけ算ではじゅんじょをかえてかけても、答えは同じになる。 |
|
|
か け る 数 |
か
け
ら
れ
る
数 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
| 1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
| 2 |
2 |
4 |
6 |
8 |
10 |
12 |
14 |
16 |
18 |
| 3 |
3 |
6 |
9 |
12 |
15 |
18 |
21 |
24 |
27 |
| 4 |
4 |
8 |
12 |
16 |
20 |
24 |
28 |
32 |
36 |
| 5 |
5 |
10 |
15 |
20 |
25 |
30 |
35 |
40 |
45 |
| 6 |
6 |
12 |
18 |
24 |
30 |
36 |
42 |
48 |
54 |
| 7 |
7 |
14 |
21 |
28 |
35 |
42 |
49 |
56 |
63 |
| 8 |
8 |
16 |
24 |
32 |
40 |
48 |
56 |
64 |
72 |
| 9 |
9 |
18 |
27 |
36 |
45 |
54 |
63 |
72 |
81 |
|
|
もどる |
|
|
|
|
|
| 4 |
× |
4 |
= |
16 |
| 1へらす↓ |
|
↓1ふやす |
|
↓1小さくなる |
| 3 |
× |
5 |
= |
15 |
|
| 2から8までの同じ数どうしをかけた数から、かける数やかけられる数を1へらしたり1ふやしたりしてかけたときの数をひくと、1になる。 |
|
| もどる |
|
|
|
|
か け る 数 |
か
け
ら
れ
る
数 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
| 1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
| 2 |
2 |
4 |
6 |
8 |
10 |
12 |
14 |
16 |
18 |
| 3 |
3 |
6 |
9 |
12 |
15 |
18 |
21 |
24 |
27 |
| 4 |
4 |
8 |
12 |
16 |
20 |
24 |
28 |
32 |
36 |
| 5 |
5 |
10 |
15 |
20 |
25 |
30 |
35 |
40 |
45 |
| 6 |
6 |
12 |
18 |
24 |
30 |
36 |
42 |
48 |
54 |
| 7 |
7 |
14 |
21 |
28 |
35 |
42 |
49 |
56 |
63 |
| 8 |
8 |
16 |
24 |
32 |
40 |
48 |
56 |
64 |
72 |
| 9 |
9 |
18 |
27 |
36 |
45 |
54 |
63 |
72 |
81 |
|
○のだんの数+△のだんの数=(○+△)のだんの数
○のだんの数−△のだんの数=(○−△)のだんの数 |
|
|
もどる |
|
|
|
|
|
| 9のだんの、 |
9×1と9×9をたすと、 |
9+81=90 |
|
9×2と9×8をたすと、 |
18+72=90 |
|
9×3と9×7をたすと、 |
27+63=90 |
|
9×4と9×6をたすと、 |
36+54=90 |
| 8のだんの、 |
8×1と8×9をたすと、 |
8+72=80 |
|
8×2と8×8をたすと、 |
16+64=80 |
|
・
・
・ |
|
|
| ○のだんの、○×△と○×(10−△)をたすと、○×10 |
|
ほかにも、いろいろなきまりをみつけることができます。
かんがえてみてください。
|
|
|
|
かけ算九九のページにもどる |