美しい日本語の世界 5

 短歌と俳句(はいく)は,日本の伝統的な詩です。短歌は五・七・五・七・七の31音,俳句は五・七・五の17音で表現されるのが原則です。

 

次の短歌・俳句を声に出して読んでみましょう。

①  東(ひむがし)の野にかぎろひの立つ見えてかへり見すれば月かたぶきぬ
    柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)

② 金色(こんじき)のちひさき鳥のかたちして銀杏(いちゃう)ちるなり夕日の岡に
    与謝野晶子(よさのあきこ)

③ くれなゐの二尺(にしゃく)伸(の)びたる薔薇(ばら)の芽の針(はり)やはらかに春雨のふる
    正岡子規(まさおかしき)

④ しづかさや岩にしみ入るせみの声
    松尾芭蕉(まつおばしょう)

⑤ 菜の花や月は東に日は西に
    与謝蕪村(よさぶそん)

⑥ やせがへるまけるな一茶(いっさ)これにあり
    小林一茶(こばやしいっさ)