あすなろ学習室>国語の部屋>表現の部屋(小学校高学年)>段落のはたらき
![]() |
段(だん)落のはたらき 1
文章はふつう,内容によっていくつかに分けられています。その一つ一つの部分を段落といいます。段落を変えるときは,行を変えて,書き出しを一字下げます。 |
問 題
段落に分けてある文章と分けてない文章とを読み比べて,段落に分けてある文章のよさを考えましょう。
〔段落に分けてある文章〕 |
今日の体育はリレーでした。バトンを落とさないように気をつけようと思いました。 |
わたしの走る番が来て,1番でバトンを受け取りました。2組の山田さんに追いぬかれそうになりましたが,がんばって,1番でバトンをわたしました。 |
走り終わったあとは,自分のチームの応えんをしました。わたしのチームは1番でした。みんなで喜びました。 |
〔段落に分けてない文章〕 |
今日の体育はリレーでした。バトンを落とさないように気をつけようと思いました。わたしの走る番が来て,1番でバトンを受け取りました。2組の山田さんに追いぬかれそうになりましたが,がんばって,1番でバトンをわたしました。走り終わったあとは,自分のチームの応えんをしました。わたしのチームは1番でした。みんなで喜びました。 |