あすなろ学習室>国語のへや>言葉のへや(小学校中学年)>言葉で遊ぼう
言葉で遊ぼう 3 答え・かいせつ
@米 | ・・・ | ごはんをたく前にお米をあらうことを「米をとぐ」といいます。と石を使って包丁(ほうちょう)などをするどくすることも「とぐ」といいます。 | |
Aテープ | ・・・ | 運動会などでゴールインすることを「テープを切る」といいますね。 | ![]() |
Bほこり | ・・・ | ほこりが舞いあがることを「ほこりが立つ」といいます。 | |
Cち え | ・・・ | あれこれ考えて,よい答えを出そうとすることを「知恵(ちえ)をしぼる」といいます。また,人に相談して,いい考えや方法を教えてもらうことを「知恵を借りる」といいます。 | |