あすなろ学習室>国語のへや>言葉のきまりのへや(小学校中学年)>つながりを表す言葉
つながりを表す言葉 2 答え・かいせつ
@ かぜをひいた( のに ),学校へ行った。
A かぜをひいた( ので ),学校を休んだ。
B バスに乗りおくれ( たら ),集合時間に間に合わない。
C バスに乗りおくれ( ても ),走れば集合時間に間に合うだろう。
D やくそくをした( ので ),友達(ともだち)が遊びに来た。
E やくそくをした( のに ),友達は遊びに来なかった。
|
![]() |
つながりを表す言葉は,話し手や書き手の気持ちを表すこともできます。
運動会では,いっしょうけんめい走った ,2位になった。 上の文の の中に 「ので」を入れると,2位になってうれしいという気持ちを表します。 「のに」を入れると,2位になってくやしいという気持ちを表します。 ![]() |