①(正)学校で避難訓練が行われた。
「非難」は,相手の欠点や過失などをとがめること。
(例)はげしい非難を受ける。
②(正)時計の針は静止していた。
「制止」は,他人の言動などをおさえとどめること。
(例)制止をふり切る。
③(正)今週は読書週間だ。
「週刊」は,1週間に1回刊行すること。
(例)「週刊あすなろ」を読む。
④(正)お墓に花を供える。
「備える」は,用意や準備をすること。
(例)テストに備えて勉強する。
⑤(正)本文をノートに写す。
「移す」は,物などを別の場所に動かすこと。
(例)机を窓ぎわに移す。
「映す」は,光の働きによって物の形や色をほかのものの表面上に現れるようにすること。
(例)鏡に姿を映す。
⑥(正)彼は郊外に住んでいる。
「済む」は,物事が決まりのつく形で終わること。
(例)宿題が済んだら,遊びに行こう。
「澄む」は,にごりがなく,すきとおること。
(例)水が澄む。