あすなろ学習室>国語の部屋>古典の部屋(中学校)>徒然草
徒然草(つれづれぐさ)3 答え・解説
@ ウ
A ア *「枯れ尾花」とは「すすき」のことです。
【現代語訳】 「山奥に,猫またと言うものがいて,人を食うそうだ。」 と人が言ったところ, 「山でなくても,このあたりでも,猫が年をとって,猫またになって,人の命をとる事はあることなのに。」 と言う者がいたのを,何とかの阿弥陀仏とか言う,連歌をする法師で,行願寺のあたりにいた者が聞い て,ひとり歩きをするような者は,注意するべきだ,と思っていたちょうどそのころ,ある所で夜が更け るまで連歌をして,たったひとりで帰った時に,小川のほとりで,うわさに聞いていた猫またが,ねらい をはずさず足もとへつっと寄って来て,いきなり飛びつくと同時に,首のあたりに食いつこうとする。 心も正気も失せて,防ごうとしても力もなく,足も立たず,小川にころび入って、 「助けてくれ,猫まただ,ようよう。」 と叫ぶので, (近所の)家々から,(人々が)たいまつをともして走り寄ってきて見ると,この辺で 顔みしりの僧である。 「これはどうしたことか。」 と言って,川の中から抱き起こしたところ,連歌の賞品として得た扇・小箱など懐に持っていた物も 水につかってしまていた。九死に一生を得たという様子で,はうようにして家に入ってしまった。 (あとからわかったことだが)これは,飼っていた犬が,暗かったが飼い主がわかって,飛びついた ということだったのだそうだ。
|
|
鳥山石燕(とりやませきえん) 「図画百鬼夜行」猫また |